家具は全国配送できます。詳しくはお問い合わせください。
TEL:075-252-2025 Mail:info@yahho-yahho.com
携帯メールの場合、こちらからのメールが受け取れない場合があります。
お手数ですが、PCメールから送信いただくか、yahho-yahho.comからのメールを受け取れるよう受信設定をお願いします。
しばらく返信がない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
*画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
桜のちゃぶ台です。桜らしいすこし紅みのある美しい杢目です。桜のちゃぶ台は珍しいです。いつもはふたり、たまに3人くらいのご飯にいいサイズです。気軽に使えます。折りたたみ出来ますよ。
サイズ:直径733×H261(mm)
SOLD
センのちゃぶ台です。流れるような杢目がきれいです。4人でお鍋も囲める大きさです。和室にも洋間にも合いますよ。折りたたみ出来ます。
サイズ:直径892×H294(mm)
45,000円(49,500)
桜の一枚板の台です。使い込まれた味のいい素朴な桜です。置き床にしてお花など飾ったり、酒卓にしても器が映えそうです。インテリアの邪魔をしないテレビ台にも良さそうです。
サイズ:W968×D286×H73(mm)
29,000円(31,900)
杉の棚です。かろやかな杉の杢目です。床に置いても、家具の上に置いても良さそうです。さりげないテレビボードにしたり、A4サイズも入ります。これなら置けそうですね。脚付きなので掃除もしやすいです。
サイズ:W950×D243×H602(mm)
SOLD
杉の三角棚です。かろやかな杉の杢目です。とても珍しい形の棚で私も初めて扱います。隅に置いても、空間の途中に置いてもカッコいいです。アートなど置くにも良さそうな雰囲気です。器や本やオブジェや絵やなんでもサマになりますよ。正直、店主が欲しいわー。
サイズ:W1110×D779×H1199(mm)
SOLD
楢のキャビネットです。ナラ独特の美しい杢目です。日本らしくないデザインで修道院で使っていそうな佇まいです。美しく、カッコいいです。洋服たんすにしたり、器や本やとにかく片付けたいもの入れるのにいいです。見える所に置いて、お部屋の顔になる家具ですよ。お店にもいいかな。
サイズ:W909×D482×H1836(mm)
170,000円(187,000)
杉のローチェストです。かろやかな杉の杢目です。とても珍品です。収納しながら、さりげないテレビボードに最適ですね。横幅も大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいです。です。
サイズ:W1416×D404×H183(mm)
72,000円(79,200)
杉の木戸水屋です。黒に近い茶色でとても渋いです。江戸の嘉永のモノでカッコいいです。和室やお玄関などに置いても場がしまります。モダンなインテリアにも似合います。さりげないテレビボードにも良さそうです。目立たないように配線穴も開けることが出来ますのでご相談ください。
サイズ:W883×D456×H592(mm)
70,000円(77,000)
杉のテーブルです。枯れた杉の木で使いこんだ良い味の天板です。渋いです。小さめのキッチンなどでも置きやすいです。和でも洋間にもスッと馴染みます。いつもはふたり、たま~に4人くらいのご飯にいいサイズです。脚は鉄製です。底面にアジャスターが付いています。
サイズ:W900×D743×H708(mm)
SOLD
センのちゃぶ台です。流れるような杢目がきれいです。いつもはふたり、たまに3人くらいのご飯にいいサイズです。和にも洋間にも合いますよ。折りたたみ出来ます。
サイズ:直径720×H258(mm)
40,000円(44,000)
センの一枚板のちゃぶ台です。流れるような杢目がきれいです。すこし丸みのある四角で可愛らしいです。1~2人のご飯やちょこっとお茶のんだり、お酒のんだり、お子さんのお絵かき机にしたり、いろいろ気軽に使えます。折りたたみ出来ますよ。
サイズ:W734×D560×H279(mm)
38,000円(41,800)
栃のテーブルです。トチらしい妖艶でカッコいい杢目です。美しいです。いつもは2~3人、たまに4人くらいのご飯にいいサイズです。どんなインテリアにも合わせやすいです。脚は鉄製です。底面にアジャスターが付いています。
サイズ:W898×D768×H713(mm)
SOLD
松のチェストです。黒に近い茶色で渋いです。松なので余計に渋いです。幕末明治のモノですが、奥行が狭くシュッとしています。圧迫感なく置けます。洋服などちゃんと収納しながら、場がしまります。
サイズ:W883×D329×H832(mm)
SOLD
前が欅の水屋です。美しいケヤキの杢目です。作りが良く、美しいです。とても和ですが、モダンにも見え、洋家具とも相性が良さそうです。あまり大きくないのに収納力もあり見た目よく、頼りになります。
サイズ:W755×D397×H1172(mm)
SOLD
ラワンの水屋です。素朴で良い味のラワンの杢目です。天板もとてもカッコいいです。食器も飾りながら沢山収納できますし、棚板が外せますのでA4サイズも入り、本棚にもなります。奥行が狭く、横幅も珍しくこれなら置けそうですね。
サイズ:W1286×D277×H837(mm)
SOLD
杉の下駄箱です。美しい杉の杢目です。下にブーツなども入ります。中がきれいなので靴以外の収納にも向いています。お部屋に置いてもスッと馴染みますよ。奥行も狭いので圧迫感なく置けますね。
サイズ:W825×D297×H1318(mm)
SOLD
檜の水屋です。ヒノキ独特のキメの細かい美しい木目です。初めてのデザインです。引き出しの前がガラスになっていたり、モダンでもあり、和とアジアの融合のようであり、とにかくカッコよく美しい意匠です。お家でもお店でもホテルなどでも見ているだけで見惚れるような水屋です。上下バラバラでもお使いいただけますがこちらはぜひセットでお使いいただきたいです。
サイズ:W1703×D449×H1747(mm)
SOLD
檜と杉の木戸水屋です。キメの細かいヒノキの杢目です。潔い形でしずかで美しいです。明治で渋いですがモダンにも見えます。下段はA4サイズも入ります。棚板も多き沢山収納出来ます。壁に付けても間仕切りにしてカウンターっぽく使ってもいいです。背板も同じ色で見せても大丈夫です。少し低めなのでさりげないテレビボードにも。超和の空間からシュッとした空間にも場がしまりますよ。
サイズ:W1755×D431×H779(mm)
SOLD
松と檜と杉の水屋です。枠が松、戸がヒノキです。とても渋くいい色です。明治の薬局で使われていました。細部まで意匠がきれいです。大きいですが奥行が狭めですっきり美しいです。民藝にもモダンにも見えます。町屋などの古いお家からシュッとした空間や洋の佇まいのお家からスッとおさまります。いいモノは寛容ですね。棚板は右下段が1枚外せますので本や背の高いものの収納も出来ます。
上がガラスで下が木戸なのも魅力ですね。
サイズ:W1773×D393×H1798(mm)
SOLD
檜のローボードです。明治のものでとても美しくモダンでもあります。数寄屋造りのような和の空間にも合いますし、コンクリート張りのシュッとした空間でも合います。明治のデザインってすごいですね。テレビ台にしてもいいですが、お玄関の正面などに置いたりしても場がしまります。棚板を付けてままでもA4サイズも入りますが、左右それぞれ棚板が外せますので色んな収納にも向いています。高さもすこし低めなのでそこも良いですね。
サイズ:W1732×D514×H661(mm)
SOLD
欅と杉のキャビネットです。前がケヤキ材でとても品のいいきれいな杢目です。片扉や細部の意匠までとても美しくなんとも言えません。明治から大正の和洋折衷なモダンであり、日本らしいデザインでもあり、どこで使われていたんでしょうね?お家だと、いっそ洋服などの収納などでも気軽に使ってもいいのでは。意外とすんなり収まる大きさです。
サイズ:W707×D568×H1733(mm)
SOLD
檜と欅と杉の水屋です。幕末明治頃のもので、何とも味がよく良い佇まいです。和にも見えますが、とてもモダンにも見えます。和室やシュッとした空間にも洋家具などにも合わせやすいです。棚板も多く、沢山収納できます。天板もしっかりしてますので重いものを置いても大丈夫です。
サイズ:W850×D408×H847(mm)
SOLD
檜のローボードです。ヒノキはキメの細かい杢目ですが、とても渋いです。背が高すぎず、低すぎず圧迫感がありません。和室に置いても場がしまります。さりげないテレビボードにもよいです。和にもモダンにも使えます。中が見えないので、道具類や本、何でも収納できます。明治頃の仕事でとてもカッコいいとおもいます。
サイズ:W1427×D389×H685(mm)
SOLD
楢のベンチです。ナラ独特の味のある良い雰囲気の杢目です。幼稚園の教会ベンチですが、大人もちゃんと座れます。廊下に置いたり、お部屋の隅に置いたり、本を並べたり、とにかく可愛らしいです。奥行きが狭いので圧迫感なく置けますよ。
サイズ:W1363×D370×H689 座面まで305(mm)
SOLD
楢のソファです。ナラ独特の杢目で、昭和30年代の軽やかでデザインです。あまり大きすぎず、和室でも洋室でも似合います。テレビ観たり、本読んだり、くつろげますね。
サイズ:W614×D610×H730 座面まで370(mm)
SOLD
松の木の棚です。松独特の少し油を含んだような、しずかでカッコいい杢目です。棚板も分厚く、横から見てもとてもキレイです。元々、和菓子屋さんでお餅などを並べていたような棚です。そのせいか力強いですが品があります。お店で什器に使うのはもちろん良いし、お家でも手におえる大きさです。壁に付けても間仕切りでもどちらでも。飾ったり、商品並べたり、洋服の収納に使ったり、道具類を置いたり、色々楽しめます。
サイズ:W1761×D495×H1481(mm)
SOLD
杉のテーブルです。素朴な杉で良い佇まいです。引き出しは片方だけに付いています。奥行が狭めで圧迫感なく使えます。作業台にしたり、6人くらいのご飯にも良いサイズです。角の金具も可愛らしく、キュートです。
サイズ:W1522×D542×H718(mm)
SOLD
杉の収納棚です。明治頃のもので、とても味がある木です。何に使っていたんでしょうか?初めて見ます。扉の作りが変わっています。横幅が狭く、背が高く。深めの引き出しもついてちゃんと収納力もあります。見ているだけで楽しく幸せな気持ちになります。何、いれましょうね。
サイズ:W456×D365×H1543(mm)
SOLD
松の木の水屋です。とても渋い色です。民芸ですが、ここまできれいだとどこか外国のものにも見えてきます。むちゃくちゃ和にしたり、いっそ違う素材や国のものと合わせたり、思った以上にすっきりまとまります。サイズも適当で、お家で使いやすいです。収納力も高いです。
サイズ:W905×D484×H1732(mm)
SOLD
栗と松のテーブルです。天板が栗の木で脚などは松の木です。素朴で良い佇まいです。引き出しがついているので、脚が入るような入らないような感じです。メインのテーブルよりは、お茶をのんだり、ご飯を食べたあとに、お酒をのんだり、休憩に使ったり、そんな使い方が楽しそうです。4人くらいでゆったり囲める大きさです。
サイズ:直径898×H672(mm)
SOLD
松の木のベンチです。松の一枚板で構成されています。なんとも良い味です。学校で使われていたものですが、支えが覗き込まないと見えないデザインでとても美しいです。見た目は華奢なのに、とてもしっかりしています。座っても良し、テレビ台にしても良し、本棚にしても良さそう。楽しそうです。
サイズ:W1796×D267×H345(mm)
SOLD
ナラの木のソファです。地味すぎず可愛すぎないきれいなブルーの生地で張り替えています。2.5~3人掛けの大きさです。日本のものなので畳が傷まないように脚の間に木がつけられています。和室でも洋室でも似合います。少し硬めに貼り直していますので、沈みすぎず座り心地がいいです。日本のきれいなデザインです。
サイズ:W1645×D710×H700座面まで約360(mm)
SOLD
松の木の台です。華奢できれいな形です。おそらく脇机だったのか?机くらいの高さです。小さいサイズでどこでも起きやすく色んな使い方ができて楽しいです。
サイズ:W237×D455×H729(mm)
SOLD
欅と楓と松の水屋です。扉の部分はケヤキ、枠がカエデです。とてもキレイな木目です。とてもしっかりした作りで、棚板も沢山ついています。なんとも楽しくて、うつくしい水屋です。
サイズ:W1700×D465×H1835(mm)
SOLD